◆はじめに:移転せず、古びたオフィスをリニューアルしたい
今回ご紹介するのは、築年数が経過して“昭和感”が色濃く残るオフィスを、短期間で現代的な職場に刷新した工事事例です。
「見た目が古い」「採用に不利」「でも移転は難しい」
そんなお悩みを持つ企業様は、少なくありません。今回のご依頼主様も、新卒採用に向けて“働きたいと思われるオフィス環境”を作りたいという強いご希望をお持ちでした。
とはいえ、長期でオフィスを閉めるわけにはいかない、段取りもよくわからない……
そんな中、アロワーズへご相談をいただきました。
◆Before:イマドキとは程遠い、昭和レトロな空間
まずは施工前の写真をご覧ください。
-
継ぎ足しで設置したキャビネットやパーティション
-
経年劣化した床・クロス
-
閉塞感のあるレイアウト
「これでは採用活動に支障が出る」「社員の士気も上がらない」とお悩みの声も。
「イマドキとはかけ離れた」と言っても良い(表現はお客様了承済みです)光景がその一因でした。
◆ご提案:働き方と出社状況に合わせた段取り設計
アロワーズでは、単に内装を整えるだけでなく、工事段取りやスケジュール設計も柔軟に対応します。
今回はお客様の業務特性をヒアリングし、下記のような段取りを計画しました:
-
在宅作業が可能な業務の多い月を選定
-
各部署の出社希望日を事前に確認
-
土日・祝日・平日を使い分けた工程設計
このように、業務を止めずに進める「居ながら工事」を実現するため、ビル側とも調整し1週間で完工するスケジュールを構築しました。
◆工事スケジュール(例)
日程 | 主な作業内容 |
---|---|
1日目(土) | 什器撤去、配線仮撤去、会議室パーテーション解体 |
2日目(日) | 新パーテーション設置、ブラインド交換、鉄扉塗装(臭気対応) |
3日目(月) | クロス張替(エリア限定) |
4日目(火) | クロス・床仕上(タイルカーペット・塩ビタイル) |
5日目(水) | 同上(別エリア) |
6日目(祝日) | 新什器納品、配線復旧 |
※工事中も一部エリアでは通常業務を継続いただきました。
◆After:明るく、清潔感のある“今どきオフィス”に変貌!
完成後の写真がこちらです。
-
床材を用途ごとに使い分け
-
クロス・床・什器を一新し清潔感ある空間に
-
半透明のパーティションを使い明るさを確保
採用活動でも好印象を与え、社員の皆様からも「まるで別の会社に来たみたい!」と驚きの声をいただきました。
◆アロワーズの強み:移転不要・短納期でも理想のオフィスに
今回のようなプロジェクトで重要なのは、
-
既存空間を最大限に活かす提案力
-
最短スケジュールでの段取り調整力
-
ビル管理会社との折衝や工程管理
アロワーズでは、「移転しない選択肢」や「短期間施工」でも妥協のない空間づくりを実現します。
また、今回は使用しませんでしたが、什器の一時保管サービスもご希望に応じて対応可能です。
◆こんなお悩みがある方は、ぜひご相談ください
-
古びたオフィスを変えたいけど、移転までは考えていない
-
採用や来客に耐えられる空間にしたい
-
なるべく業務を止めずに工事したい
-
工事の段取りから相談に乗ってほしい
1つでも当てはまる方は、ぜひお気軽にアロワーズへご連絡ください。
◆まとめ
「イマドキ」とは程遠いオフィスも、1週間の工事で現代的な職場へと生まれ変わることができます。
移転せずに、短期間で、理想の空間を実現できる。
それが、内装のプロフェッショナルであるアロワーズの強みです。
一級建築士 / 1級建築施工管理技士 / 宅地建物取引士 / 認定ファシリティーマネジャー
千葉大学工学部を中退後、2001年に24歳で株式会社アロワーズを創業。「働く環境こそが生産性向上の唯一の手段」という信念のもと、23年間にわたりオフィスの設計・デザイン・施工をワンストップで手掛ける内装工事業を行っている。