
オフィスに自動販売機を置けば、コンビニへの外出を減らせます
最近「置き型サービス」が流行っていますよね。お菓子やドリンクだけでなく、野菜やお惣菜まで。しかしいざ導入してみると便利ではあるけれどお金の管...
最近「置き型サービス」が流行っていますよね。お菓子やドリンクだけでなく、野菜やお惣菜まで。しかしいざ導入してみると便利ではあるけれどお金の管...
ガラスで間仕切られた役員室、カッコいいですよね。最近では外資系だけでなく、オープンな社風を表現したい企業でも多く採用されるようになりました。...
引越や家具を搬入する時、一番初めに行うことは「養生」です。 新しいオフィスへの移転や新しい家具の導入など、せっかく嬉しいイベントなのに建物...
前回の記事でも触れましたが、ビルの設備である屋内配線の出口から、ルーターや電話主装置などを置く配線集約までの通り道についてご紹介します。 ...
建物には電話や光回線を各フロア内に引き込むための配管設備があります。 NTTさんなど回線会社に工事を依頼すると「MDFとIDFを開錠し...
こんにちは。 今回はガラスパーティションの中でも、コマニー社のKOUSHI(コウシ)というデザインパーティションを紹介させて頂きます。 ...
皆様にとってより快適なオフィスとはどのようなオフィスでしょうか? この記事ではオフィス移転やリノベーションをする際に意外と盲点とな...
こんにちは。 今回は内照式の大型看板設置の事例を見ていきたいと思います。 街中で見掛ける店舗看板が、どの様に取付けられていくのか? 早速...
こんにちは。 内装の仕上げは代表的なものとして、クロス、塗装、タイルなどがありますが、 今回は「塗り壁」について、ご案内致します。 ...
【喫煙室を作る】施工事例(前編)はこちら 仕上げに窓へ換気扇を取り付ける作業です。 換気扇は現場組立です...
喫煙室を作り出した事例をご紹介します。 間仕切り+換気扇+分煙機の3要素で喫煙室を作ります。 ...
古い照明器具をLEDに変更する工事の完成形をご紹介します。 こちらのすっきりした見た目の埋込型LED照明を設置していきます。 ...
間仕切りの引戸に通常のシリンダー錠ではなく、セキュリティ錠を付けたい場合の施工事例をご紹介いたします。 こちらのお客様のケースでは、 ...
引越予定先の照明器具が大変古かった為、見た目の改善と電気代ランニングコストを下げる効果を狙って、LED照明に変更する工事を行った場合の事例を...
オフィスの金庫は、外から見てすぐに金庫と分かる据え置き型をよく見かけますが、今回は、よくある両開き書庫の中に組み込めるタイプをご紹介します。...
現在の壁や床に飽きたら、張替でイメージ一新するのもありかもしれません。 そんな工事をした場合の事例をご紹介します。 今回は造...
扉の前後にあまりスペースがない場合や、前後の空間を有効活用したい場合に考えられる、引戸について、アルミパーティションの施工事例をご紹介いたし...
皆さまのオフィスに書庫はありますか? よほどデザイン重視なオフィス以外、必ずと言っていいほど書庫は設置されているかと思います。 東日...
オリンピックが2020年に開催 いよいよ来年の2020年に東京オリンピックが開催されます。 東京への誘致の際のアピールポイントと...
オフィスの内装工事を行う際に、自由に施工が出来るかというと、そうではありません。建築、消防、衛生法等守らなければならない各種の法律が...